こんにちは、tomikaです!
皆さんはノートを使っていますか?
文房具が好きな方は、他の人がどのような文房具やノートを使っているかが気になりますよね。
文房具は毎日使うので、自分が使うときに触れたり使っていて、ときめくモノを持ちたいですよね。
素敵な文房具を見つけられたら、ぜひ使ってみたいと思いませんか?
そこで今回は、私が使っている「ミドリ MDノートカバー(A5サイズ)」をご紹介していきます!
軽くてシンプル、手触りの良いノートカバーをつけて、あなただけのノートを持ち歩きませんか?
ノートカバーを買おうと思ったきっかけ
ノートカバーを買ったきっかけは、市販のノートを自分の好きなデザインで素敵に使いたいという気持ちがあったから。
市販のノートは、どうしても会社名やサイズなどの情報が表紙に入っています。
その情報をなるべく減らし、自分しか持っていないノートにしたかったからです。
色々とノートカバーを探している時に出会ったのが、今回ご紹介したノートカバーです。
ノートカバーについて
ここからは、今回ご紹介する「MD ノートカバー」についてご紹介していきます。
このノートカバーは、トラベラーズノート等の手帳やノートを手掛けている文房具メーカー「ミドリ(MIDORI)」が販売しています。
紙そのものの魅力を活かし、書くことにこだわった、MDノートを中心とした日本製のシンプルなプロダクトです。
日常の中で書く何気ない言葉も、想いを込めるとそれは大切な宝物。
МDペーパー(ミドリダイアリー用紙)プロダクトで、書くことを楽しんでください。(ミドリ公式より)
メーカーの紹介にもあるように、MDペーパーをはじめとした製品ひとつひとつにメーカーのこだわりとトキメキが溢れた製品を展開しています。
サイズ
このノートカバーのサイズは、H220×W310mm×D11mm。
このノートカバーで使えるノートのサイズはA5です。
ノートのサイズについては、今まで色々と試行錯誤してきました。
A4、A6、B5、バイブルサイズなど、様々なサイズを使ってみましたが、どうもしっくりきませんでした。
私はノートを常に持ち歩きたいと考えてるので、A4だと携帯性が悪く、持ち歩きがしにくい。
A5より小さいと持ち歩きはしやすいが、記入するスペースが少なくなるので何となく物足りない。
その中でA5というサイズ感は、持ち歩きと記入するスペースのバランスが良いので、気負わず持ち歩けます。
このノートカバーには、コクヨのA5ノート(80枚)を使っていますが、こちらのサイズでもピッタリとフィットします。
A5サイズのノートで使用するのであれば、ノートが薄いと少しダブついてしまうので、少し厚め(11㎜)のノートで使用されることをオススメします。
デザイン
外装は上下にある縫い目と、表紙の右中央にさりげなく型押しされたMDノートのロゴが見えるだけ。
表紙の色合いの影響もありますが、ロゴもほとんど見えないくらいのさりげなさで施されています。
写真でも分かるように、一切のムダの無いシンプルなデザインです。
カバーを閉じるためのバンド、名刺入れ、ペンホルダーも無い、すっきりとしたデザイン。
ノートカバーとしての最小限のデザインが気に入っています。
色
このノートカバーのラインナップは3種類ほどありました。(2020年6月20日現在)
今回ご紹介しているこげ茶の他に、クリーム系の白、明るめの茶があります。
ぜひ、皆さんの好きな色を選んでください。
素材
この紙カバーに使用されている紙は、スペイン、アンダルシア州の都市「コルドバ」の名がつけられた、その名も『コルドバ』という紙です。
見た目は完全に革製品なのですが、紙なのでとても柔らかいです。
実際に触った感じも、今までの紙のイメージとはまた違った感触なので、いまだに紙なのかと思うくらい、しっとりとして気持ちの良い感触を楽しんでいます。
しかも、紙に防水性のある成分を染み込ませているため、耐水性もあります。
素材は紙なのですが、耐久性、耐水性を兼ね備えた、とても優秀なノートカバーです。
重さ
ノートカバーの重さは約34g。
紙なので、とても軽いです。
革の場合はもっと重くなるので、市販のノートと同じくらいの重さで使えます。
価格
お値段は990円 (税込)。(2020年6月20日 現在)
革のノートカバーは、安くても大体5,000円程度するので、かなりコスパは良いです。
はじめてノートカバーを購入しようと検討している方にも購入しやすい値段であるので、試しに使ってみたい、安くて素敵なノートカバーを使いたいという方にはオススメです。
どこで買えるか?
このノートカバーは、ミドリのオンラインストアで購入できます。
明るい茶とこげ茶のラインナップは、オンラインストア限定品となります。
現物を見たいという方は、有隣堂やロフトなどのミドリ社商品を扱っているお店でなら、もしかしたら実物に触れることができます。
少しお高いですが、ヤギ革を使ったノートカバーもあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ミドリ社製 MDノートカバー(A5サイズ)についてご紹介しました。
素敵なものを持っていると、気分がいいですよね。
皆さんも、素敵なものと一緒に暮らしてみませんか?
最後まで読んでいたただいて、ありがとうございました!
tomika
