こんにちは、tomikaです。
皆さんはどのくらいの洋服を持っていますか?
女性の方であれば、シーズンやシーンによって着るものを変えるという方もいるため、男性よりも多くの洋服を持っているでしょう。
ところが、男性であればそれほど多くの洋服を持ちたくないという方も多いと思います。
「あまり多くの洋服を持ちたくない」
「少ない服でオシャレに見える着こなしができる服が欲しい」
「たくさんの洋服を持っているが、結局いつも同じような服を着ている」
そう思う男性の方も多いのではないでしょうか?
この記事では「お洒落な人は実践している!洋服を断捨離する3つのコツ」というテーマで、洋服を減らしてシンプルに暮らすための3つのコツをご紹介していきます。
洋服を減らすコツさえ知れば、どんな服を手放せば良いのかが分かるようになります!
この記事が、あなたの生活を豊かにする参考になっていただけたら、嬉しいです。
洋服を減らしてシンプルに生きよう

ここからは服を断捨離する方法についてご紹介していきます。
1年以上着ていない服は捨てる

皆さんのクローゼットの中には、1年以上来ていない服はありませんか?
1年以上着ていない服というのは、おそらくこの先も着ることはないでしょう。
「買ったけど、全然着ることが無かったから」
「高かったものだし、捨てるのはもったいないな」
このような理由でクローゼットに保管しているという方も多いと思います。
特に買った時の値段が高ければ高いほど、捨てるということに抵抗があると思います。
しかし、1年以上着なかったら、おそらくこの先も着る機会は無いでしょう。
そういう時は思いきって手放してしまい、次に購入する時の勉強だと思ってしまいましょう。
洋服というものは、自分で着てみて、どんな洋服が好きなのか、どんな服が似合うのかというのを試してみないと分からないものです。
手放した洋服も決して無駄ではなく、自分の好みを知る良い機会だと思いましょう。
次に購入する時は、その経験を活かして洋服を買うことができるので、より自分に合った洋服を選ぶことができるので、合わないと思った服はどんどん手放していきましょう。
自分の持つ洋服の量を決める

皆さんは1週間のうち、どれくらいの洋服を着ますか?
自分の持つ洋服の量を決めてしまい、その中に収納できる量しか持たないと決めてしまうのも1つの方法です。
私たちの体は1つしかありませんし、1週間は7日と決まっています。
自分の着る洋服の量を決めてしまえば、洋服の量が増えることはありません。
「自分には何着くらいあれば良いのだろうか」
という感覚がつかめれば、自分に必要な洋服の量が分かるようになってきます。
そうすることにより、今の自分の持っている洋服と、買おうと思っている洋服の比較ができるようになり、衝動買いや無駄遣いをすることが減ります。
自分に必要な洋服の量を把握することで、洋服が無限に増えることが無くなると同時に、ムダな出費が減るという効果が得られます。
同じタイプの洋服は1着にする

皆さんはTシャツやジャケットなどを何着も持っていませんか?
自分の好みが分かってくると、意外と同じようなテイストの服になってしまいがちです。
「気づくと、同じようなタイプの洋服を2着、3着と持っていた。」
なんて経験はありませんか?
同じタイプの服を1着だけにすることで自分のファッションのコーディネートが決まり、「この洋服を着る時は、これを合わせよう」という自分のスタイルが確立していきます。
自分のスタイルが確立することにより、あれこれと洋服に悩むことが無くなるだけでなく、2着、3着とあった洋服が1着にまとめられます。
そうすることで、自分の洋服の量が減らすことができます。
洋服を減らしてシンプルに自分らしく生きよう

いかがでしたでしょうか?
この記事では「お洒落な人は実践している!洋服を断捨離する3つのコツ」というテーマで、洋服を減らしてシンプルに暮らすための3つのコツをご紹介しました。
洋服を減らすコツさえ知れば、どんな服を手放せば良いのかが分かるようになります!
この記事が、あなたの生活を豊かにする参考になっていただけたら、嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
tomika