こんにちは、tomikaです。
皆さんはどんな暮らしをしたいですか?
「部屋にモノが多いので、モノがないすっきりとした部屋で暮らしにしたい」
「カフェのようなオシャレで落ち着ける空間で生活したい」
雑誌などで紹介されているオシャレで整理整頓されたお部屋は憧れますよね?
あなたは、あんなシンプルでオシャレなお部屋にはできないと思っていませんか?
この記事は
シンプルライフについて知りたい・憧れている人
シンプルな生活をしたと思っている人
モノが溢れている部屋をキレイにしたい
という方に向けて書いています。
この記事が、あなたの生活を豊かにする参考になっていただけたら嬉しいです。
シンプルライフとは?

「断捨離」や「ミニマリスト」といった、たくさんのモノに溢れている中で、自分に必要な最低限のモノだけで生活することを理想としたライフスタイルを取り入れる人が増えています。
では「シンプルライフ」とは何か?
今回はこの「シンプルライフ」という言葉の意味について説明していきます。
「シンプルライフ」という言葉を直訳すると” シンプルな暮らし ”となります。
しかし、この“シンプルな暮らし”だけでは、シンプルライフが具体的にどのようなライフスタイルなのか漠然としていますよね?
色々な捉え方がある中、私はシンプルライフとは”自分に必要なモノは残しながら、少ないもので豊かに暮らす”という意味であると理解しています。
ミニマリストが”余計なモノを持たず、最低限(ミニマル)のモノで暮らす”という意味に対して、シンプルライフは”モノを持たないことではなく、暮らしの中にあるムダなモノを捨て、自分の暮らしに合ったモノを大事にする生活”という、モノに対する捉え方が大きく異なります。
このように、シンプルライフはムダなモノを持たず、自分のライフスタイルに合ったものを大事にしていくことを言います。
シンプルライフを目指すために必要なこと

シンプルライフを目指すために必要なことはなにか?
それは”自分をよく理解すること”です。
シンプルライフを目指すために必要な第一歩は、自分の価値観を見つめ直し、自分がどのようなモノが好きで、どんなものが嫌いかを知ることです。
たとえば、ボールペンについて考えてみましょう。
あなたは何本、ボールペンを持っていますか?
その中で、この1年で全く使っていないモノはありますか?
ノック式やキャップ式、書き心地など、自分の好みでないボールペンはありますか?
自分が一番気に入っているペンはどれですか?
こうして、一つずつ見ていくだけでも、あなたのお気に入りのボールペンと自分に合わない(使っていない)ボールペンに分けることができます。
このように、自分の価値観を見つめ直しながらモノと向き合っていくと、自分に必要なモノや不要なモノがだんだんと見えてきます。
シンプルライフを目指すのであれば、まずは自分と向き合ってみましょう。
シンプルライフでお部屋も心も気持ちよく暮らそう

いかがでしたでしょうか?
今回はシンプルライフとは?という疑問から、シンプルライフを目指すための第一歩についてご紹介しました。
シンプルライフに正解はありません。
暮らしの中であなただけの答えを見つけるのも、楽しいですよ。
この記事が、あなたの生活を豊かにする参考になっていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
tomika