あなたの中にあるモヤモヤとした気持ちは何か?
仕事や家事、勉強や趣味…。
やりたい事ややりたくない事、やらなければいけない事など、私たちは毎日色々なことに迫られています。
そんな雑然とした日常に対して、モヤモヤとした気持ちを抱いたことはありませんか?
その気持ちの原因は、あなたの身の回りにあるモノやコトにムダが多く、複雑になってしまっているせいかもしれません。
そこで今回は『シンプルに生きるために必要なこと』をご紹介していきたいと思います。
皆さんの人生をシンプルに生きるために必要なことは何かを見つめ直してみませんか?
『シンプルに生きる』こととは
『シンプルに生きる』というのは、モノを持たない、モノを極限まで減らして生活することではありません。
自分にとって不要なモノやコトを捨て、ムダなことに費やしていた時間やお金を自分が本当に必要なモノやコトに使うことということです。
あなたの日常に潜む不要なモノやコトを捨てるために、自分にとって何が必要かという本質を見なおすことが『シンプルに生きる』ことの第一歩になります。
ムダを無くして視野を広げよう

ムダなモノやコトが溢れていると、自分が大切にしたいことを見失ってしまいます。
洋服で溢れかえった衣装ケースや詰め込みすぎた本棚、この中から自分が着たい服や読みたい本を取り出す時に、見つかりにくくなってしまいます。
そうしたムダなモノを減らすことにより、時間や空間、気持ちに余裕が生まれるようになり、色々なコトに対する視野が広がるようになります。
自分自身と向き合おう
シンプルに生きることに正解はありません。
これを捨てれば良いという他人からの意見も参考にはなりますが、その意見があなたにとっての正解ではありません。
シンプルに生きるためのヒントは、自分自身と向き合っていくことが大切なのです。
『シンプルに生きる』ことで、あなたらしい人生を歩もう

色々なモノやコトに溢れている世界。
あなたの身の回りにあるモノやコトに惑わされず、自分にとって大事だと思える価値観を持っていくことが、シンプルに生きるためには必要なのではないでしょうか?
この記事が、皆さんの人生をシンプルに生きるために必要なことは何かを見つめ直すきっかけになれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
tomika